二拠点生活/副業・兼業のためのポータルサイト

         

Columnお役立ちコラム

デュアルライフ(二拠点生活)に役立つ・タメになる情報を発信!

副業とは?目的やメリット・デメリットを紹介

  • #二拠点生活

  • #仕事

  • #働き方

  • #副業・兼業

当記事は、副業を検討している方のために、副業の目的やメリット・デメリットを解説します。昨今、会社員を中心に副業を始める人が増えつつあります。中には副業を通じて、起業や独立を実現する人も少なくありません。隙間時間や休日を使って収入増加やスキルアップを目指したい方は、ぜひ当記事をお役立てください。

最近よく聞く副業とは?

副業とは、本業と別の仕事を持ち、収入を得ていることです。例えば、会社員の収入以外に、短期バイトやクラウドソーシングで報酬を受け取っている場合は副業に該当します。副業は兼業やパラレルキャリアなど似た意味を持つ言葉もあります。副業と似た用語について解説します。

兼業とは、複数の仕事を並行することです。副業と兼業はしばしば同じ意味合いで使われますが、兼業は2つの仕事が対等な関係にあります。例えば、朝は農業、昼はリモートワークといったスタイルで働くことは兼業です。一方、平日のすべては農業で、休日や隙間時間にリモートワークを行う場合は副業のようなイメージです。

一般的に、優先順位をつけずに複数の仕事を掛け持つことが、兼業と認識されます。

パラレルキャリアとは、本業とは別の活動をすることです。副業と異なる点は、キャリアアップや新たなスキルの獲得など、金銭以外を目的としているケースが多い点です。例えば、SNSでの情報発信やボランティア活動がパラレルキャリアに該当します。

スキルアップや社会貢献の観点では副業も同様ですが、パラレルキャリアは金銭以外の目的によりフォーカスされます。

複業とは、副業・兼業・パラレルキャリアを含んだ幅広い意味を持つ用語です。パラレルキャリアの日本語訳ともいわれており、複数の仕事を同時に持つ働き方はすべて複業にあたります。

副業が注目される理由

副業は、政府が促進のためにガイドラインを策定するほど、国全体をあげて取り組み推奨されています。ここからは、なぜ現代で副業が注目されるのか、3つの理由を紹介します。

2018年以降、政府は副業を推進するさまざまな取り組みを行っています。2018年は副業元年ともいわれ、同年では「働き方改革」や「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が公表されるなど、就業規則にまつわる法整備が進みました。なお、施策の実施にあたって、今まで「原則禁止」と規定されていた副業が「原則容認」に改定されました。

政府が副業を推進している背景から、副業を解禁する企業も増え、副業を行う従業員をサポートする取り組みが推進されています。

変化が速い現代において、1つの会社にとどまらず新たにスキルを獲得し、収入源を増やす取り組みが労働者の間で多く見られます。「終身雇用で定年まで働く」ではなく「多様な働き方でワークライフバランスを保つ」といった労働スタイルも取り組みの1つです。

特に近年は、クラウドソーシングサービスやスキル販売サイトなど、リモートでできる仕事やビジネスの選択肢が増えています。デジタル技術の発展も、1つの会社にとどまらない働き方を促進する要素といえるでしょう。

近年では、会社依存のキャリアではなく、個人で市場価値を高める意識が高まっています。例えばSNSでの情報発信が挙げられます。働き方が多様化する現代では、会社依存ではなく個人で生涯にわたり収入を得る仕組みが必要です。副収入があると、所属する会社に万が一のことがあった場合に備えられます。

副業の目的は3つ

副業を行う目的は、主に「収入アップ・スキルアップ・生涯働ける仕事選び」の3つです。個人の事情次第で副業の目的は異なりますが、多くは以上の3つに絞られるでしょう。ここからは、副業の目的について解説します。

1つ目は、収入アップを目的とした副業です。近年は世界情勢が不安定で、物価の高騰や上がらない給与など、金銭に関する不安が増しています。本業の収入アップが見込めないため、新しい収入源を確保する動きが、労働者の間で多くなっているのです。

また、現代は手軽に始められる仕事やビジネスが増えました。「休日や隙間時間を有効活用したい」といった動機で、副業を始める人も少なくありません。たとえ少しの報酬でも、余った時間を活用することで有意義な時間を過ごせます。

副業の目的は、お金を稼ぐことだけとは限りません。スキルアップを目的として副業に取り組むと、他者のノウハウや戦略を吸収することができます。

スキルアップを通じて自身の市場価値があがると、本業の収入アップやモチベーションの向上につながります。

3つ目の目的は、生涯働ける仕事を探すことです。近年は会社に守られる働き方に疑問を持つ人もでてきており、生涯働き続けられ、かつ会社への依存度が低い仕事に注目が集まっています。例えば、フリーランスエンジニアやスモールビジネスの起業が代表的です。

独立や起業の足がかりに副業は最適です。無理のない範囲で少しずつキャリアを積めるため、本業と同時進行でもう1つのキャリアを形成できます。

副業のメリット・デメリットを解説

副業を始める際、どのようなメリットやデメリットがあるのか把握してから実践に臨みましょう。ここからは、副業のメリットとデメリットを解説します。

副業のメリットは以下の通りです。

  • 収入が増える

  • スキルアップにつながる

  • 人脈が広がる

  • 新しい知識を得られる

  • 社会貢献になる

  • 本業で失業したときのリスクヘッジになる

  • ・独立・起業の足がかりにできる

  • ・有意義な時間の使い方ができる

  • ・働き方の選択肢が増える

副業を始めると、主に収入の増加・スキルアップ・会社依存の働き方からの脱却が期待できます。しかし、上記のメリットは適切な仕事選びができた場合の話です。

一口に副業といっても職種やビジネスモデルは非常に多彩で、中には「搾取案件」と呼ばれる低報酬な仕事も存在します。副業を始める際は、目標額や獲得したいスキルなど、目的を定めたうえで入念にリサーチしなければなりません。

初めての副業にどのような仕事を選べばいいか分からない方は、副業アドバイザーや実際に副業をしている知り合いに相談するとよいでしょう。

副業のデメリットは以下の通りです。

  • ・時間管理スキルが求められる

  • ・体力が必要

  • ・確定申告が必要になるケースもある

  • ・生活が不規則になりやすい

  • ・精神的に追い込まれる可能性がある

副業は2つの仕事を掛け持つため、タスク・時間・健康を管理するスキルが求められます。無計画に副業を始めると、睡眠不足やミスの連発など、さまざまな悪影響を及ぼします。事前にスケジュールを組んだうえで、副業に臨みましょう。

また、副業を始めると、趣味や家族団らんなどプライベートな時間が削られます。副業に集中しすぎると、かえって副業が精神的苦痛につながるうえ、家庭内不和の原因にもなりかねません。スタートにあたっては、事前に家族の理解を得たうえで、無理のない範囲から始めましょう。

まとめ

副業は収入アップだけでなく、スキルアップや人脈の構築など、金銭以外のメリットも多数存在します。収入面で困っていないなら、パラレルキャリアも選択肢の1つです。近い将来、副業が当たり前の時代がくるかもしれません。会社に依存しない多様な働き方を実現するなら、副業がおすすめです。

「デュアルライフ東北・新潟」では、副業や二拠点生活に関するさまざまな情報や体験談をご紹介しています。多様なキャリア形成やライフスタイルに触れられるきっかけとして、ぜひご活用ください。

※この記事は2024年2月現在の情報を基に作成しています。今後変更されることもありますので、ご留意ください。

← 一覧に戻る